蹴茶さんのページにてSonyのVAIO SZが発表されたことを先ほど知りました。
アメリカの展覧会で出品されたときに、蹴茶さんのところの掲示板で皆さん日本で出るかどうかヤキモキしていたようですが、MizuYouも気になってました。
注目すべきは、チップセットが945GMと内蔵グラフィックが搭載されているにも関わらず、加えて外部グラフィックチップGeForce7400TCが搭載され、さらにそれらをスイッチで切り替えが可能であるという点です。バッテリー重視の場合は内蔵チップ、ゲーム等をするときはGeForce、というところでしょうか。7400TCですのでそんなにハイスペックなゲームは出来ないでしょうけれども、ちょうどいいともいえます。
ノートは最近外部VGAを積むことはあまり無いんですよね。MizuYouが今までで一番気になっていたのは、dynabookのSS LX。GeForce6200TE搭載で2kgを切り、頑丈設計でいいではないかと思っていたんです。ただ、液晶の視野角がどうにも狭く思えます。正面から見るだけで見えにくい領域ありますもんね。
外部VGAが乗っていること、軽いことを満たすノートとなると自ずと対象は絞られてくるので、もうちょい選択肢が欲しかったとも思います。そこでIntelCoreDuoを積んでクリアブラック液晶で(非LE?)至れり尽くせりな(?)機能を乗っけたこのVAIO SZが出てきた日にゃこりゃ飛びつきたくもなります(唐突)。
いろいろ乗っけると40万オーバーしちゃいますので構想上もっと抑えて考えたいんですが……やっぱ難しいかなぁ……。