トップ «前の日記(2006-07-17) 最新 次の日記(2006-07-22)» 編集

MizuYouの "頭ん中P54C"(笑)

"なんとかフィールドゴールで一矢報いました"

過去の日記

2006-07-21 もういいよ。もういいよもう。

_ ◎いろいろ槍投げで投げやりです(イミフ略

 えーと、私MizuYouはこの度、梅雨前線から秋雨前線へ就活戦線を後退させることと相成りましたw。

 そのままアイキャンフライ!とかいいながら飛んできたくもなりますがw。秋採用ねぇ…。あまり魅力を感じなくなってきたよ。

 面接で「何で高校やめたんですか」と履歴書見て当然聞かれるわけですが、この質問てどう持っていっても望むと望まざると積極的にも消極的にもマイナスな印象をつけてしまうわけですな。

 特に校内で問題起こしてやめさせられたわけでもなければ、いじめを受けていたわけでもなければ、何かほかに進むべき道があると信じてそれに向かうためにやめたわけでもなし。もっとオマエががんばっていればよかったものをと、言われてしかるべき当時の状況を、どう面接でアピールに転じていけばよいのでしょうか。十中八九自分が悪いのに。だから、面接でそのときの事ばかり聞かれたって、MizuYouにはもう終わったことです。過去のことです。さわってもらったって苦笑いしかできませんよ。だって終わったことなんだもん。「キミは中途半端な自信を持つからすぐに挫折しちゃうんだね」とか言われたっていやはや何とも、過去の自分を全否定の上に今の自分まで類推否定ときた。あの重役ジジイの言葉は今でも腹が立つ。かといって今はそうじゃないんですか?と聞かれて確信をもった答えなんざ出せませんよ。ハイ!って答えたって胡散臭いだろうに。

 んじゃ、面接官様あなたに謝ればいいんですか?すいませんでしたと。そりゃ違うでしょう。謝るべきは迷惑をかけてしまった周囲の家族や友人であってアンタじゃない。

 正直に話しても、開き直っても、どちらにしろ何らかのキズが面接で付いてしまうのはもう既に実証済み。たぶん、ウチに入ってもすぐやめるんじゃないの?とか思われてるのかな?いや、それは当時のことと関連を持たせるのは性急なのでは?別にやめる人間はやめるわけで。当時の人間性が今でも影響を残しているとかじゃなくて仕事が合わないとかでしょう。……その前に大学4年間続いてることは無視されてたことに今気づいた(笑)。

 まぁ、どうあがこうと、どうほざこうと、それがいわゆる『社会の評価』というものであるならば、実態が伴っているのかは別として、これはもう何ともできません。

 こちらとしても、何を言ってもそれを信じてもらう証拠も示せないので既に半分出来レース。過去のそれを乗り越えてきましたということじゃないので。というか、自分で落とし穴作ってそれにハマって抜け出してやっと周りのみなさんに追いつきました、という程度なのに自分が他者+αな部分があります的な話を持っていくようなモノじゃないんだからそもそも。

 今の派遣で行っている販売応援のお仕事。これはそれなりに自信を持っているつもりです。そんな自己満は置いておくとして、それを面接でのアピールとして使うわけですが、だからって「んじゃぁその手の業界行けば?」なんて、何ということでしょうw。確かに戦略ミスでしたが。口で、今はそんなこと無いですと行っても信じてもらえないのならば、形ある(?)実績でアピールしようと思っただけで、そう持ってこられたら完全お手上げですよ……。

_ ◎醜態をお見せして申し訳ありません

 周囲に対する不平不満、というか愚痴ばかりでMizuYou自身に対する言及が無いのは良くないですね。

 頭でグルグルになっていたのを書き出してみればこの先また見返して、何かをつかめるはず、と思い立ったわけで。実際上記の事柄をふまえて、今までそもそもが不味かったであろう就活、面接上の戦略を見直していけるはず。それ以前にの自分そのものを見直していけるハズと信じてやっていきたいと考えている今なのでございます。

 負け犬が遠吠えをしております。お目汚し失礼しました。この先もいろいろ言うと思うけど、大きい弱音はもうこれくらい。

 そう思うと社会人の方はすばらしいと思わずにはおれず、MizuYouの小ささをひときわ目立たせるのであります。

 元気にお外を歩きたい。MizuYouでした。今日はごめん。こんな感じで。


過去の日記
トップ «前の日記(2006-07-17) 最新 次の日記(2006-07-22)» 編集